⇒ブログ作成7日間講座

アフィリエイトのノウハウコレクターを強制脱出させたたった1つのこと

目次

ノウハウコレクターになり一向に成果が出ない、作業が進まない人の脱出方法

私のメルマガにはめちゃくちゃノウハウコレクターさん来ますね。初心者だけかと思いきや、5年も6年もノウハウを集めて続けて一向に成果が出ない人が来てしまいます。別に趣味の勉強と思えばいいのかもしれませんが・・・。

あなたの本当の目的はアフィリエイトで稼ぐことだと思います。

他にもセミナージプシーと呼ばれる無料セミナーに出まくる人も同様ですが、もうどこに進んでいいか分からなくなる気持ちもよくわかります。

だって情報商材が売れる人ってやっぱりコピーがうまいんだもの(笑)

「あっちは詐欺だ!このやり方ならば一般人でも稼げた!労力の無駄遣いをさせられた!!」って聞くとやっぱり人は楽な方に流されていくものなんですよ。

ブログからツイッターへ、インスタからユーチューブへ・・・集客手段が増えるたびにアフィリエイトの稼ぎ方は増えていきます

そんなみなさんを私はどうやって脱出させてきたのか?

その秘密を少し公開してみましょう。

・・・私のことが怖くなるからこれ以上見ない方が良いかもしれませんよ?(笑)

アフィリエイト,ノウハウコレクター,脱出方法

ノウハウコレクターを一番早く辞めさせられたのは鬼の強制力です

「宗教とかマルチにハマった人をいくら論理的に説得してもダメだ」というのを聞いたことがありませんか?

ノウハウコレクターもやや同じでして、TV中毒、ギャンブル中毒と一緒で脳内の多くが受動的になり、何かを得ることだけに支配されてしまっている状態です。

そこからいち早く引き離すために一番手っ取り早かったのが・・・・・

「鬼の強制」です。「暴力的なまでの強制」です。

・・・ハイ!その言い方怖い・・・ですよね?

構いません。

私は過去に2度、無料で一向に月に1万円稼げない方を2週間で稼がせるために鬼の夏期講習と冬期講習を開いたことがあります。

  1. テーマは私が全部決める
  2. ヘッダーのテンプレートも全部私が用意する
  3. 重要挿入画像も私が購入と加工をして全て配布する
  4. 見出しも全部コチラで用意する
  5. 売る商品も全部コチラで指定する
  6. LPの見本も全部コチラで用意する
  7. キーワードも全部コチラで用意する
  8. 7桁のリーダーを一人決めて二人で見本を作る
  9. 残りの参加メンバーは相互リンクで監視しあう
  10. 相互監視のもと1日1記事更新を守れなかったらその場で私が怒鳴って辞めさせる

です。老若男女問わず怒鳴りましたね。隙を見せたら。緩んだら。

ああん?アフィリ舐めてんじゃねーぞ!?文句あるならこの場で電話してコイや!!


・・・その結果どうなったか?10名中8人が残り、初回時にはほぼ全員が1万を突破です。

  • 今日は風邪ひきました⇒ 私は39度でも教壇に立ちましたがそれが何か?
  • 会社で残業がありました⇒ 私は朝5時から2時まで働きましたがそれが何か?
  • 子供が泣き叫んでます⇒ 私は妻が入院&子育中でもできましたがそれが何か?
  • パソコンの調子が悪いです。⇒ネットカフェに泊まれますがそれが何か?

全て認めませんでした。

きっしゃぁぁ!!!まだお前は言い訳してんのか!?


・・・こういうことやっているから「nihongo1000」怖いみたいなイメージが広がりました(笑)

でもね、教える方も超大変。全員1日1記事どころか鬼スピードで進むから、私は1秒も休めない。

なぜかパソコンのそばに寝袋おいて24時間体制で監視です・・。

金融で働く妻には「お主・・・無料でアホじゃね??」「結局いいように漬け込まれてるだけじゃね??」ってバカにされまくり。

結構女性は金にシビアですから(笑)

で、結局これやってどうなったかというと、ものの見事に全員ノウハウコレクター脱出です。

・・・こっちが2017

・・・こっちが2018

みんな、まとまるまとまる。実力つくつく・・・。
後振り切れて全力でやると実は楽しいみたいでした♪
教師は敵対勢力に置くと生徒まとまるって言うじゃないですか?ノウハウコレクターも何も、完全に私の超強制力でひたすら2週間寝ないで作業です。

そう言えば、ここに参加した3人、なんだんだで法人作ったんだっけ・・。

で、ですね、終わると同時に私は高熱発生でして、一向に良いことありません。
この間時給0円です。
時間マイナス体力マイナス。メンタル削られるし良いことないです。まさに自己の存在証明をかけた戦いです。

みんな成果発生おめでとう!でも、油断したらまた出てくるかもよ?


で、今も個別コンサルの0→1クラスも記事更新を強制しています。
まあ、あの特訓ほどではないでしょ?
ある程度の型がと習慣が身に着くまでは強制したほうが良いとの判断です。

この時の参加者の方結構今でもオフ会開いてるんですって(笑)「先生丸くなった!?」癖になるからまたやって?と言われるのですが、ちょっとあそこまでの狂気は無料で起こらないな(*´ω`)

ノウハウコレクターを脱出したいのなら作業工程表を作るのがベスト!

で、こういうのは偶然講師がやる気になって自己満足のためにやることはあっても、そうそうそのチャンスに巡り合う機会はないと思います。私が1年これやったら死んでしまいます(;^ω^)

なんだかんだツイッターで緩く絡んで、オフ会に出て、セミナーに行って・・家でポツポツ記事書いて・・・・煮詰まったらnoteか情報商材買って・・・。

そんな緩い状態では結果が出ないノウハウコレクターの道を緩やかに進んでいるだけです。

他人による強制的な解決を取れない場合、できる工夫が作業工程表の作成です。

  1. マインドマップでカテゴリと個別記事を決定
  2. 個別記事の見出しを3つぐらい決定
  3. 記事更新予定日をエクセルにまとめる
  4. 作業日をカレンダーに書き込んでつぶしていく
  5. PVや売り上げ、クリック率を書き込む

この前シークレットで2人の子育てをしながら半年で100万、最大300万の元コンサルメンバーさんにセミナーやってもらいましたが、彼女はメモ帳に月のカレンダーに書き込むと言ってました。

意思が弱くノウハウコレクターになる人は、友達作るとか塾に入るとかの前に、作業工程マップを先に作ると良いです。

初回コンサルの時も結構気が付くのですが、大きく稼げるようになっていく人ってノートがきちんととれています。逆に大雑把なメモだけ、その場しのぎのメモだけして初回に臨む方は成功まで時間がかかるかな・・・。

私も講座の方にはこうやって100日分の作業工程表をお渡ししています。

無料のオンラインカレンダーをPCとスマホの両方に入れて自己管理を徹底しよう

あと、もう一つ私がやっているのが無料で使えるオンラインカレンダーをPCとスマホの両方にいれて、今日やるべきことを書き込んでしまう事です。

これで私はコンサルと自分のサイト作成、プライベートの管理をしています。

【 フリカレはコチラ・・・無料で使いやすいです! 】

アフィリエイトのノウハウを集めるのは悪くない!本質を追って作業をするだけ

私はノウハウコレクターは嫌いじゃないですよ?だって何もしないよりはましですし、何とか自分を変えようと多少の努力はしているのですから・・・。ちょっと楽をしようとして受け身になりすぎじゃっただけ(笑)

で、今あるノウハウをもう一度読み返したら、それぞれの教材の本質・再現性・考え方の根源を追っていましょう。

例えば教材作成者が「○○した方が良い」と言ったら、なぜその発想になったのか?という考えの元となることをメモします。
それが再現性につながります。

例えば

  • 芸能トレンドで稼ぐ⇒話題が豊富な新着キーワードが重要なのでそれを取り入れる
  • 季節トレンドが重要⇒前もって季節の流行りを見て、自分のジャンルに当てはめられないか考える
  • サイト設計が重要⇒キーワードの優劣がSEOに関係する。自分のサイトの構造を見直し、カテゴリを見直す

ここまでやって初めてノウハウが身になったということです。後は分からないことはノウハウ制作者に聞いちゃうのが手っ取り早いです。

制作者への質問を嫌がる人、恥ずかしがる人多いです。サポート付き教材なら聞くだけ聞いてみましょう!!

書籍と情報商材・教材の違いは製作者と連絡が取れることです。

結構ノウハウ提供側と購入者の理解が離れていて、そのせいで間違った方向に進んでいるのに、質問をしないから軸がブレブレってことは多々ありますよ?

1つのノウハウに関しては始めは同じ人に繰り返し聞いた方が理解が早まります。英語の「関係代名詞の使い方」を「同時に5人の先生に習う」と混乱を招きますよね?

ポイントは繰り返し同じ人に習えるってことです。

繰り返しその場でノウハウが聞けると思えた場所

  • ルレアの質問掲示板
  • アンリミの質問掲示板
  • 賢威の質問掲示板

・・・こうなるとやっぱり有名商材はある程度環境ができていると思ってます。沢山教材を出し過ぎるとサポートもスタッフに任せるし大きな塾になりすぎるとやっぱり1人に繰り返し習うのは難しいかと思います。

私ができるのは年間に100名程度かな。コチラの個別コンサルコースで空きが出たら募集してひっそりやってます。

ノウハウを使いこなせるかどうかはあなた次第。

せっかく購入したのだから選択と集中をして頑張ってください!

アフィリエイトブログ作成講座はコチラ

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる