⇒ブログ作成7日間講座

bingに登録してアフィリエイトブログのSEO対策をしておこう!

目次

bingのSEO対策をしてスマホからのアクセスを狙おう!

今回はbingを使ったSEO対策です。検索経由はやはりグーグルが多いのですが個人的な体験談に関してはbing経由の流入も数パーセントありますし、これからアクセスが増えるかもしれません。
 
またiPhoneの「Siri」がbing検索を採用したり、海外ではじりじり利用者が増えています。
 
 
登録から利用開始までは3ステップでめちゃ簡単です!
 
 

 
Googleとbingの順位の違いをどう活かすか?個人ブロガーやアフィリエイターができる今後のSEO対策まで踏み込んだのでみなさんも一緒に考えてみてください!!
 
 
 

bing登録までの流れ

ではさっそく登録までの手順を見て行きましょう。まずはbingウェブマスターツールに行きましょう。
 
 

 
bingはコチラから登録可能です。
 
 

 
メールかSNSのどちらからでも登録が簡単にできます。
 
 

 
① 個別にURLを登録していきたい場合
 
② すでにサーチコンソールに登録しているサイトをそのままbingにも反映させたい場合
 

 
細かいところは空欄にして日本語だけ選択して保存すればOkです。
 

 
認証コードが表示されますのでこれをブログのヘッダー部分に貼っていきます。
 
 

はてなブログの登録法

はてなブログの場合は、詳細設定からです。コードの英数字の部分だけを貼りますので注意です。
 
 

 

ワードプレスブログの登録法

ワードプレスのテーマによっては初めからbing登録の場所があるかもしれませんが、ついていない場合は直接ソースコードに書き込むか、プラグインを使います。簡単なのはnsert Headers and Footersです。
 
bingだけでなくサーチコンソールやフェイスブックピクセル・ヒートマップなどヘッダーに入れて分析するほとんどのアクセス解析コードが導入できます。
 
直接書き込むとバグってしまう場合もプラグイン経由だと安全ですね!
 
 

 
こちらは全部コードを貼ればOkです。
 
 
Insert Headers and Footersはコチラ
 

 
 
登録が終わると自分のサイトが表示される
 

 

bingウェブマスターツールの結果を見ながらサイト改善をしよう!

では続いてbingで見るべき点についてお伝えします。登録後1~2週間すると徐々にサイトの情報がダッシュボードに反映されるようになってくるかと思います。
 
 

 
期間を選んだらさっそくレポートを見てみましょう。
 
私が気にしているのはやっぱり検索キーワードです。
 

クリック単価や表示回数が高めのキーワードはGRCに入れたりメモしたい。
 
Googleにないものとかは潜在的なニーズかもしれません。
 

 
キーワードの一覧表示を押すと新版の画面に飛ぶはずです。
 
新版のレポートはサーチコンソールとほとんど同じです。
 

 

 

 

  • 表示回数が多いもの=順位を上げるとPVあがる
  • クリック率が高いもの=検索語句の組み合わせにヒントアリ
  • バックリンクが反映されている=うまくアクセスが流せている

 
この辺りはちょっと気にしています。
 

bingとgoogleの順位の違いをどうアフィリエイトに活かすか?

続いてbingとgoogleサーチコンソールの順位の違いをどうアフィリエイトブログに活かすか?ということですね。私も検索結果が10位ぐらい違うものが結構あるんです。
 


 

 
この結果をどう活かすか?ということなのですが・・・特別bing専用の対策はする必要はないと思います。
 

  1. 上位が企業ドメインばかりのキーワードは諦めるかPPC
  2. bingとgoogleの順位が同じ場合は関連キーワードを書きまくる
  3. google,bing以外の集客方法も組み合わせる

 
goolgeでも5位以内(広告を枠を抜かして1位)でありbingでも上位というのはかなり可能性のあるキーワードだと思います。
 
この関連キーワードに関してどんどん記事を書いていくというのが最も有効ですね。
 
ここは普通に内容で勝負できます。
 
ただ、検索上位の結果が部分一致のキーワードと全く違った企業サイトだらけなら初心者の方は避けた方が無難です。


 
× 子ども+プール後+耳鳴り+自宅+対処法
 
 
→ 自宅に帰ってからこどもが耳鳴りを訴えてきたので自宅でどんなことをしているのか?みんな名の意見を聞きたいと思って調べても、一般人禁止キーワードに指定された場合は絶対に上位表示はさせないというグーグルの強い意志がある。
 
というわけで「耳鳴り+〇〇」の組み合わせは避けるべき。
 
関連:2020年版!競合ブログの抜かし方!ライバルチェックの方法について
 

 
「キーワードに関わらず見てもらえれば良さが分かる!」と思えるのであれば、SNSやPPC、フェイスブックなどの有料広告を試してみるのもアリです。
 
企業サイトではなく個人的な体験記から購入を決めたいというニーズは必ずあるので前向きに捉えましょう。
 

Googleにもbingにも引っかからない記事は引っ越しもアリ

 
今回改めて感じたのは「誰に向けてどんな内容を書くのか?」という事と同じくらい「それをどのドメインやSNSで発表するのか?」ということが重要だということです。
 

 
お墨付きさえもらえれば素人でも一瞬だけ芸能人としてちやほやされるようなことが至る所で起こっています。
 
やっぱり検索順位は非合理です。
 
一生懸命書いても全くインデックスされていないのであれば思い切って引っ越ししてしまうだけで全く違う評価を得ることがあります。
 
私のNOTEとかは単なるコピペ記事ですからね?
 
なんなんだよって感じで腹立たしいですが、リアルでもウェブでもバックの力関係というのはあるので、それを賢く逆利用してやりましょう。

検索順位の変化は顧客の真のニーズとは限らない最高のものを創ろう!

以上を踏まえて最後にアドバイスですが、Googleにしろbingにしろ本当に細かい読者のニーズをAIが拾いきれているか?というとそうではないと思います。
 
 
 
順位は単にドメイン評価の問題だったり位するので一喜一憂せずに、とにかく読者にとって最高のものを作り出しましょう!!
 
モノさえあれば見せる場所を変えて読者にPRすることが可能です。
 
自分が一番厳しい読者になって自分のサイトを評価していけば大丈夫。
 
無料で何回もチャレンジできるんだから諦めずに頑張ってくださいね。
 
どうしても自分で無理な場合は相談に乗りますよ!!

アフィリエイトブログ作成講座はコチラ

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる