⇒ブログ作成7日間講座

顧客体験マーケティングのおすすめ本!要約と感想をまとめます

目次

顧客体験マーケティングの感想!これネットビジネスのブランディングに最適です!

今回紹介するおすすめ本は「顧客体験マーケティング」です。ブログアフィリエイトでも今やサイトの知名度やブランド力が評価され、SEO対策の一環として積極的に取り組んでいる人も見かけるかと思います。
 
そんな中、実際に顧客の価値とは何か?私たちがどんな情報発信をしていけば、価値として受け取っていもらえるのかが図解で非常に分かりやすく書かれた本でした。
 
 
 
2020年以降生き残るためにはこの考え方を持ったほうが良いと納得、その内容と概略、読後の感想をお伝えします。
 
【 主な目次 】
 

  • 序章:顧客体験を「設計」するために
  • 第一章:ブランドが価値として成立するプロセス
  • 第二章:ナラティブによる顧客体験の観察とデータ化
  • 第三章:顧客のナラティブからストーリーを生み出す
  • 第四章:実験で最適なストーリーを選ぶ
  • 第五章:体験価値を算定しえて次の施策を生み出す

 
 
顧客体験,マーケティング,本
 
こんな感じになってます。何やらちょっと難しそうですがこれからのアフィリエイトを乗り切るためのも大切な要素が書かれているので順番い紹介していきます。
 

顧客体験,マーケティング,本

顧客体験の本質は変化にある!その過程を分析することが大切

私の場合大体ビジネス書を選ぶ時って、前書きを読んで自分の知りたいことが書かれているかを決めるのですが、今回最も心に残ったのはこの一行。
 
 
「大事なのは顧客の変化を知り、それに合わせて戦略や施策を変化させること」というものです。顧客の現状ではなく変化に目を向けるというのはコピーライティングのベネフィットとも共通するものがあり、その通りだと納得。
 
重要ポイントを変化に絞り込んで、それを見える形で具現化する。ここが出来れば自然と商品は売れていくのではないかと思います。
 
 

顧客のデータを結果としてとらえ予測から企画を練り上げる

ブログアフィリエイトをやっている人なら誰もがやっているアクセス解析。ここから商品購入の予測と企画(提案)するセールスページを作る。その過程が本書では具体的な事例をもって示されています。
 

  • 生活文脈とブランドのマッチが重要
  • 顧客体験をストーリーで捉える

 
この二つが重要とのこと。一般的に顧客理解を促すために「ペルソナ」という仮の顧客を想定しますが、それだけでは不十分で、どんな体験や価値を提供したら顧客が変化を感じるかまではストーリに落とし込むことが重要ということ。
 
 
ちなみにペルソナ設計はコチラに公開しています。
 

価値成立のプロセスを理解するアクセプターモデル

 
顧客体験マーケティングではこの価値生理痛の過程を4つに分けています。
 

  1. 現状体験・・新しい視点を広告で与えられる
  2. 課題感の発生・・・当たり前でなくなったことに価値を感じる
  3. 需要価値・・課題で再認識した価値とブランドが整地する
  4. 生活変化・・購買後の生活の変化が理想に代わる
  5.  
    自分も普段飲んでいるお酒がどうやら中年の腹を作り出していて・・・そろそろヤバイって思ったところに、「からだすこやか茶W」のCMを見て以来、油っぽいものを食べた後にお茶飲むようになってしまったし・・・。
     

     
    みなさんも日常生活で感じていますよね?
     
    これをアフィリエイトに落とし込むのであれば、それぞれの課題意識のステージに合わせたキーワードとそこでのライティングに当てはまるんじゃないかと思います。
     

    課題を明確にさせる論点について

     
    メルマガやLPに必要な課題設定に関しては以下のような論点も言及されていて共感を得ました。
     

    • 新しい使い方を知らせる
    • 新しい解決法を知らせる
    • 新しいリスクを知らせる
    • 新しい理想やイメージを知らせる

     
    まさにアフィリエイトに関して私が思うところにピッタリですね。昔持っていたイメージ「単に広告を紹介して稼ぐ」というビジネスモデルが今や生活スタイルを説いたり、将来の金銭リスクに対する予防だったり、ホームページを作れれば収益化は広告だけでなくても沢山ありますから。
     
     
     

ナラティブ視点とデータについて

顧客マーケティングでちょくちょく登場するのが「ナラティブ」という言葉です。
 
これは「顧客が語る1人称視点の物語のこと」で、「その人がそう感じる背景や事情」を理解したうえで、一人一人に寄ろ沿ったサービスを提供することが望まれる医療や看護・教育、福祉といった対人サービスの分野で発展したアプローチとのこと。
 
 
日本語教育においてもコチラのようにナラティブが言われていて、教育能力検定試験にもでますね(笑)
 
一般化・抽象化されたものではなくて、個人の経験を通じた語りをしてもらうことで、ナラティブを集めて分析する手法として「ビリーフブローブ」という方法が書かれていました。
 

  • 理由を聞く
  • 例外を聞く
  • 前提条件を聞く
  • 連鎖的に起きる次のロジックを聞く
  • 比喩や誇張を引き出す

 
この辺をうまく、クラウドのアンケートで取ればオリジナルの資料が集まると思いました。
 
私もたまにコンサルメンバーに何で私のところに来てくれたの?って聞いたりしますが、行き当たりばったりでこういうプロの分析要素がなかったと反省です・・。
 
ナラティブ収集(個人の体験収集)を元に先ほどのアクセプターモデルを利用して分析にかかる。
かなり合理的な考え方に感銘を受けました。
 

違和感こそがカギ!注目すべき部分とは?

 
人の体験(ナラティブ)を分析する際にどこに注目すべきか?
 

  • 発言間の矛盾や対立
  • 感情の強い吐露を感じる部分
  • 言葉に詰まった部分やあいまいな部分
  • 強調された表現や繰り返し
  • 攻撃的な表現や自己防衛
  • 同調を求める表現
  • 他社に対して優位性(マウント)を取っている表現

 
これ、全部ツイッターでそのまま調べられると思いました。特に攻撃性の高い感情表現はTwitterではよく見られます。実はそこを分析することで本当の価値を発見できるのかもしれません。
 
 
美容を軸に具体例も豊富。これ本当に外注化する時にも役立つので是非本書で見て欲しいです!
 
 
 

オルタナティブストーリで購入を促す

実際に読者の問題を発見し、オファーを加えても商品が売れないってことは多々あると思います。
 
私も何度も気合を入れた記事を書いても読んで満足してもらうだけで終わりなんてことは多いわけで、そこを改善するポイントが顧客マーケティングには書かれていました。
 
その中で大きな軸は二つです。
 

  1. 「対決と解決」を描く課題解決型のストーリー
  2. 生活変化を描く、イメージ形成型のストーリー

 
読者が持つ前提に注目しきちんと状況を理解した上でのストーリー展開です。
 
それを作るのがオルタナティブストーリーというもの。
 
課題を悉皆理意識してもらったうえで、その生活スタイルに変化を与え、人をどう導いていくのか?それを言葉にして考えることが重要だということ。
 
この辺までが第三章です。

顧客体験マーケティングは変化を言語化して考えるきっかけをくれる本

このまま全部を説明してしまうと自分で本書を手に取って、感じる機会を奪ってしまい、表面的に分かったつもりになるのが怖いので内容の要約はこの辺にして、個人的に受けた印象を書こうと思います。
 
そもそも260ページにも及ぶ本の全部は紹介できないですし(笑)
 
で、ココで思ったのは売れている広告やそれに関する商品サービスというものは、裏に言語化して分析できるベースがあり、かなり戦略的に作られているものだということです。戦略というとなんか攻撃的ですが、相手のことをきちんと考えて、それを自分なりに解釈し言葉に変えているってことです。
 
実際は美容品を通じての具体例も多く、それがどんなイメージに繋がっているのか?4コマのイラストでも図解されているのですが、私は読みながらCMってこんなに考えられて作られているのだと感動しました。
 
抽象度は割と高めで、読んだものをそのままアフィリエイトにすぐに応用っていうわけではないけれど、サイト設計から分析、記事の書き方の本質について新しい視点をたくさんもらえて満足です。
 
やっぱり自分のエゴを押し出した自分中心の記事って駄目なんだよな・・・と思い反省するいい機会にもなりました。

マーケティングを学ぶと何をしていても前向きに面白く考えられる!

顧客体験,マーケティング,本
 
当サイトでは、アフィリエイトだけにとどまらず、ネットを使ったビジネスに関連する本をどんどん紹介しているわけですが、その中でもマーケティングに関する本は多く扱っています。なぜかというと、マーケティングを学ぶ楽しさを伝えられると思っているからです。
 
実際世の中不満だらけの世界ですが、よくよく考えてみるとその不満をネットで解決出来たら相手に喜んでもらえるし、第一お金になりますよね?(笑)
 
今までは不満を集めて一緒にストレスを感じていたものが、実は金の鉱脈だったりして、それでブログが収益化出来ちゃったりすると・・
 
「その不満頂き!!」って感じで何事も前向きにとらえられるんです。
 
そこがマーケティングを勉強して一番良かったことかな?
 
ブログアフィリもマーケティングの一種ですし、なんといっても勉強しながら収益化できるのが最高に楽しいです。本書もぜひ読んで、自分の力に変えて頂ければと思います!!
 

アフィリエイトブログ作成講座はコチラ

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる